November 2013

November 26, 2013

いろんな意味で隠れた名店


いとちゃんの

グルメリポートの時間がやってまいりました









山昭亭



噂の「山昭亭」です










噂してたのはオレなんだけどね










まーまー会社の近くにあります









ずっと

やっているとは思っていなかったお店に

暖簾がかかっていることを先日発見











超入りたかったものの、

一人で入るのが怖かったボクちゃん











しか〜し、

1



Tさんを引き連れついに潜入!












店の中は驚きの連続!











店内の様子はリポートしませんので、

ま、行ってみてください











中々のミステリースポットです











ツッコミどころ満載










お店に入ると出迎えてくれた

小さなおばあちゃん











とても

丁寧な対応をしてくれました











たぶん、ゼンマイで動いています











冗談です











ちなみにトイレの戸の大きさが

おばあちゃんサイズでした











今度行ったら入ってみたいと思います










きっと小人の国へと続く異次元空間が・・・










冗談です

















ちなみに大将も小さかったです















2



「中華」と「とんかつ」

という絶妙な組み合わせ
















4



私は迷わす中華そば!









あっさりでなつかしい味










細麺だけど、結構、量が多い









そして

Tさん、なぜか豚の生姜焼き定食!

(写真忘れた)










やはり、さすがです!











店にあわせてボケてきますね










ウリなのに中華もとんかつも頼みません









わが道を貫く心の強さです









男らしさアピールでしょうか?









誰か嫁に行ってやってください









冗談です











 


あ、これはマジっす


















3




そして

二日酔いにもめげず、


& 炒飯!










胃もたれがハンパないぞっ!










なので

半分Tさんに食べてもらいました!










3日ぐらい絶食しても平気なTさんですが、

こういうときは胃袋が拡張するのです









きっと冬眠前の食溜め機能でしょう




















しつこいようですが

冗談です










いや、ほんとかも・・・























で、結論・・・

















全部おいしかった!





















5



デザート付き!













6


出口!










親切です!





















ごちそうさま!




















ホウキン君





November 21, 2013

PTAの講演会




先日、地元PTAで、地区の総会で企画された講演会

で何かしゃべってくれと言われましたのでテキトーに

小一時間くっちゃべってきました(^−^)






結構たくさんの父兄さんや先生が参加されてました。






打ち合わせ段階で、






何しゃべろうねぇ?






と担当者さんにきいたところ、「思いやり」についてが

いいですとピンポイントでリクエストされましたので、

「箱」を交えて私なりにお話させていただきました。






父兄さんたちの中には知っている人もたくさんいて、

若干やりづらいな・・・とも思いましたが、そこは箱から

出て楽しくお話しさせていただきました。






私がお話をいただいたのは、吉田方小学校のPTAの

会長さんからです。






で、そのことを奥さんに言ったら、どうやら彼女の中学校

のときの部活の顧問の先生が吉田方小学校の校長先生

になっているということで、やけに興奮。






ということで、講演が終わったあと、校長先生に、






「章南中学校時代の生徒で、まついのりこ(旧姓)って

覚えてますか?」





と尋ねたところ、校長先生もその当時の生徒たちのことを

ほとんど覚えていて、これまたテンション上がりまくり。





もう、30年も前のことなのにねぇ。





先生ってすごいね。





なんでも、一番思い入れがあった時期の生徒たちなんだって。










で、電話でつなげてあげたら、お互い超盛り上り。






またみんなで集まろうという話になったようです。











しかし、不思議なご縁ですねぇ。






地域のみなさまと奥さんにも貢献できてえがったえがった

















校長先生



いろんな意味で、でっかい校長先生でした!



















ホウキン君





November 13, 2013

マニア道を行く


伍毒拳



「五毒拳」


アマゾンさんのレビューで評価高かったので

ついつい買ってしまいました。







で、どうだったか?








やっぱ、アタクシ、キワモンはダメみたい・・・








カルト系はあかんわ・・・








でも、ついつい見たくなっちゃう・・・







なんでだろ・・・
















ガキの頃にチラッと見た印象から嫌煙していた

ジミーさんの「片腕ドラゴン」



片腕



最高傑作と言われる所以を

自分の目で確認したいという衝動に駆られ、

ついついDVD買ったけど





やっぱ睡魔に襲われた・・・











しかし、それでも

お父さんの臭い靴下の臭いを

ついつい嗅いでしまうような衝動にも似た

この想いはどうしても抑えられず、





















燃えよ



片腕の次はじじいだっ!






じじいを買ってしまった 












倉田保昭さんと闘った往年の

ブルース・リャンさんの華麗なキックが忘れられず。。。










でも、これはおススメです!








が、間違いなくマニア向けですが。。。




















ところで、

ジャッキー好きなあなたに朗報です

















『ドランクモンキー 酔拳』 『スネーキーモンキー 蛇拳』
製作35周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイBOX
(初回生産限定) [Blu-ray]




すいすいけんじゃけん



私は当然予約済みです!








すでに酔拳も蛇拳もDVD持ってますが

ジャッキーファンには別もんなのです!








待望!

という言葉なくして語れません。









わかる人にはわかる!








誰かとこの件について

酒でも飲んで語り明かしたいぐらいです!























ちなみに、次はこれ狙ってます












残酷



残酷な復讐だぞっ!











懲りんね〜











また機会がありましたら

私のコレクションをお見せしたいと思います。。。










ホウキン君




November 06, 2013

バンド名の由来


週末、ライブしましたょ。






1



楽しかったね〜












みんな喜んでくれました(^−^)
















2



アンコールで再演奏












大分ヨッパライ












アルコール&アンコール




















3



ノリノリからエロエロ?まで




















4



with my son


タンバリンで参加


















さて、





バンド名: The Okamo &Elephant  Panchos




Tenner Saxsophone: Kengo Okamoto
Guitar: Shigeo otani
Piano: Naoki Sato
Vocal&Bass: Akinori Ito
Drums: Takamasa Shibata




こんな感じでやってます。











バンド名の由来ですが、

バンマスの岡本(通称オカモー)さんが、
ゴルフで練習をさぼったときがありました。







以下、その時の私と
ギターの大谷(通称おたに)さんの会話














私:「死刑だな」















おたに:「死刑だな」
















私:「方法は?」
















おたに:「ゴルフでおれのキャディーをさせる」

(平均スコア170ぐらい)

















私:「ぬるいな」





























象踏み







「象踏み」

〜アフリカ大陸〜南東アジア圏で
数千年間行われていた処刑方法〜


よく訓練された象を使って、
プチッと踏み殺したり、
直接静止に関わらない部分から順に、
じわじわ踏み殺したり、
象の力で対象をちぎり殺したりする。


戦闘用の象が飼育される地域で、
軍事関連の処刑でよく使われていたが
コストパフォーマンスの良さにも関わらず、
見世物としての要素が高いため
公開処刑など、出し物的にも執行されていた。









ブチッと・・・








じわじわ・・・









ちぎり殺す・・・











































キャー


ギャ〜〜〜〜〜ッ!





























私:「これだな」












おたに:「これだな」














象踏み












Elephant  Steps(踏む)














Elephant  Punchs(パンチ)













Elephant  Panchos(なんとなく変化)














決定。




















5



The Okamo



Elephant  Panchos
















そのうちまたライブしますので良かったら来てね!

























ホウキン君