September 2012
September 27, 2012
週末 Part.2
某建築会社主催の絵画コンクールの表彰が、
某ハウジングセンターで行われ、
その授賞式に行って参りました。
集客手段であるのは間違いありませんが、
次男が金賞ということで、レッツゴー。

晴れの舞台なので、整髪料つけて七三にして
あげました。

ちなみに、これが画伯が描いた金賞受賞の
作品でございます。

いかにも金賞(笑)。
ありがたいことにお父さんメインです。
しかし、残念ながら、ひとり足りません・・・。
我が家は6人家族です。
私もガキの頃、絵を描くことが好きでした。
最近、子供にせがまれてポケモンの絵を
散々描かされています。
今日も帰ったら描く約束をさせられています。
昨晩も描け描けとしつこく迫られました。
食事をしていても、食事中にも関わらず
しつこく、容赦ありません。。
彼らにとっては、私のしていることは全く関係
ありません。
完全に自分中心に世界が回っています。
まるでジャイアンです。
梨を食べていたら、梨なんか食べているヒマが
あるなら描け、今すぐ描けと言われました。
ガンガン、プレッシャーを与えてきます。
組織マネジメントへのいい教訓ですね。
命令やコントロールはメンバーのやる気を
削ぎます。
身に沁みます・・・
もうひとつのブログ
September 24, 2012
週末
先週末、箱仲間の結婚式に
参列するために、
九州まで行ってきました。
石尾ちゃんこと、
石尾賢治さんの結婚式。
石尾ちゃん
↓
http://www.arbingerjapan.com/facilitator/isio/index.html
式前日は、
陶山師匠と佐藤しんちゃんと
深夜まで飲んでました。
翌日、結構酒残ってました・・・
福岡県久留米市。
博多からバスに揺られ、
高速走って約一時間。
しかし、他人の幸せな姿は
いいもんですね。
私も、もう一回結婚式
挙げたくなりましたね。
も、もちろん同じ人とですけどね。
・・・
美しいねぇ
結婚はゴールじゃないんだぞぉ
いやいや、ある意味ゴールかな(笑)
ステキな結婚式でした!
末永くお幸せに。
この週末は、
嫁さんの誕生日もありましたし、
お父さんのミッションも
きっちりこなしました。
団子三兄弟♪
もうひとつのブログ
September 20, 2012
旅立ち
弊社女子社員の岩原愛さんが今月で退社します。
寿退社。
旦那さんのいる横浜へ行ってしまうのです。
旅立ちです。
ありがとぉぉぅっ!
やっぱももえちゃんやね
淋しいですが仕方ないね。
結婚という人生の旅路へ出発。
なので、はなむけの言葉をば。
愛ちゃんにはCUBICの立ち上げからいろいろと手伝ってもらいました。
鋼材販売の事務員さんとの二足のわらじ。
一緒に出張もしました。
いい思い出です。
とても優秀で、私の無茶ぶりにもすばやく対応してくれました。
これからもいろいろと私の無茶ぶりのように山あり谷あり、
結婚生活、ジェットコースターかもしれませんが、
どこに行っても、笑顔の愛ちゃんでいてください。
愛ちゃんの新しい環境とこれからの人生を大いに祝福し、
今までの活躍ぶりに改めて感謝をしたいと思います。
おめでとう。
そして、ありがとう。
最近覚えた悲しい顔
September 10, 2012
反対!
三男はいつもパンツを反対にはきます。
尻、大分出てます。
保育園の先生が三男のパンツをなくしたらしく、
仮面ライダーウィザードのパンツを買ってくれました。
なくしてくれてラッキー。
しっかり反対向きにはいて喜んでいます。
とぉ〜っ
靴もいつも左右反対です。
反対ですけど、って注意を促さないと大概反対に履きます。
これは、長男も次男も同じでした。
何ででしょうか?
美的感覚がそういうことなのでしょうか・・・
つま先が外側に向いている方がしっくりくるのでしょうか?
次男の誕生日がもうすぐやってきます。
憂鬱です。
仮面ライダーウィザードの変身ベルトをねだられています。
が、ご近所のおもちゃ屋さんにはどこにもありません。
ネットを見るとすでに定価の倍です。
便乗。
性格悪いよね。
便乗反対。
クリスマスも誕生日もいつも悩み事が同じです。
ここで買ったら、敗北感が残ります。
う〜ん・・・ 怒っちゃうぞ!
September 03, 2012
たきや漁
昨日、浜名湖のたきや漁に行ってきました。
浜名湖独特の漁法で、夜間にライトをつけて、船上から単純にもりで
魚やカニを突くというシンプルなものです。
ん〜、これがおもしろい。
夢中になってしまいました。
浅瀬のポイントで4mほどもある長い柄のもりで、ひたすら突く。
船頭さん、さすがに上手!
まーまー豊漁
今回は、魚が少なく、カニばかりとなりましたが、漁が終わってから、
湖上に停留させてあるイカダの上で、漁師さんが振舞ってくれる天ぷら
とみそ汁とつきまくったカニを腹いっぱいいただいて帰ってきました。
雰囲気が良いと、おいしく感じますね!
水道設備が整っていないため、刺身が食べられなかったのが残念ですが、
それでもとても楽しい時間を過ごすことができました。
お時間ある方は是非行ってみてください。
今月いっぱいで終わってしまうので急げ〜