June 2012

June 28, 2012

豊橋JCセミナー


昨日のセミナー。


JC1






たくさんの方にお越しいただきました。















JC2



みなさん、箱に入らないようにしましょうね。






http://www.t-jc.jp/2012/images/2012jigyou/06.2r.pr_tirashi.pdf






いまさらですが、こんなんでした










中々好評でした!








企画してくれたナオッキー、ありがと〜










COA_banner






June 22, 2012

6月22日 朝礼見学会!



0622見学会1



今日は月に一度の朝礼見学会でした。










0622見学会2



ご参加いただいたみなさまありがとうございます!









朝礼後のセミナーではパワポを使ってみました。





なんかいいな





ステキやん 





これから見学会のセミナーは、このスタイルでいこっ!










来週は豊橋青年会議所の例会で「箱」の話をします。





http://www.t-jc.jp/2012/images/2012jigyou/06.2r.pr_tirashi.pdf






私も豊橋青年会議所の現役会員であることから

名前の公表は差し控えています。





CUBICの説明もしますょ。





無料で体験もできますよ!










ご興味のある方は是非お越しくださいね〜
















CUBIC_bigbanner



June 19, 2012

たいふ〜


しんかんせん










さきほど、会社の前で新幹線がとまっていました。





豊橋は避難勧告まで出ていましたが、23時半現在すっかり静かです。





今は関東地方が大変そうです。







我が家の近所の大きな交差点で信号が止まっていました。





信号が止まると大変ですね。





譲り合い過ぎて、誰が動く?みたいな感じになってぶつかっちゃいそうです。








今日は、就職説明会を行いました。





大変な天候にも関わらず、たくさんの学生さんにお越しいただきました。





50人ぐらい?





学生のみなさん、ありがとうございます。





一時間近く私がしゃべる時間がありますが、事業内容はほぼしゃべりません。





すべての学生さんを受け入れることなど、当然できないので、せっかくのご縁

ですし、何か今後の就活に役立つ話ができたらいいなと、私なりの考えを

お話させていただいてます。





アンケートを見ると、とてもいい反応でありがたく思っています。





社員同士が飾らず、仲が良く、雰囲気が良い。





そんな感想もいただいています。





うれしいですね。





どんどん魅力的でいい会社にしたいですね。





















今なら無料! 一回やってみぃ





CUBIC_bigbanner



June 11, 2012

豊橋土産


出張する際、時に何かお土産をと思うわけです。





豊橋駅で、何かないかと考えるわけですが、これぞ豊橋!といえば、

やはり、ヤマサさんの「ちくわ」か若松園さんの「ゆたかおこし」。





しかし、どちらも微妙なのです。





日持ちしないし、バカウケしない・・・





いや、バカでなくてもいいけど、あまりウケない。





まだ、浜松の「うなぎパイ」か田原の「あさりせんべい」、もしくは、

一色の「ゆかり」だったりするほうがウケる。





豊橋人の私としては、誠に残念ながらだけど、仕方ない。





だから、いずれ豊橋人として誇れるお土産をこの手でつくってやろう!

と思っていました。





安直に豊橋の特産といえば、うずら、大葉、次郎柿、菜飯田楽あたりかな〜

と思い、じゃ、大葉とうずらを使ってせんべいあたりでもつくろうか





なんて、友人と話をしていたら、先日、豊橋駅のキオスクでそのもの

ズバリを目撃!





その名も「大葉せんべい」。





うおぉぉぉ〜  先を越された〜  





ってか、やっぱみんな考えること一緒や〜





どこがやりおった? 





と製造元を確認すると、あらま、豊橋の業者ではない・・・





なんてこったい・・・    残念・・・










で、先日、近所の超ローカルスーパーでも発見。





意表をつかれ、早速購入。










せんべい



じゃじゃ〜ん








感想。





しその風味はするが、うずらは感じられない(当たり前か)。





同じようなせんべいをどこかで食べたと言えば食べた気もする。





ということは、これといったインパクトはない。





でも、まー、どちらかといえば、それなりにおいしいとは思う。





が、300円以上の価格設定を乗り越えてくるインパクトも感じられない。





だから、地元人が集まる地元のスーパーで売ってもダメでしょう〜





しかも、ひっそりと棚に陳列され、目を引くデザイン性もなく、残念。





結論、私の中でのリピートはない。





あきらかに商品開発が甘いし、販売戦略を間違えている。





気がする。









以上、独り言でした。。。





(関係者の方、このブログを見ても不幸の手紙やピンポンダッシュなどはご遠慮願います)












いろいろと間違えないために・・・






間違えたらごめんなさい 










今なら無料! 一回やってみぃ





CUBIC_bigbanner



June 08, 2012

あなたと私の知らない世界


あなたの知らない世界






放送作家であり、心霊研究家でもあった新倉イワオさんが

先日お亡くなりになりました。





87歳でした。





ご冥福をお祈りいたします。







わざわざ、弟からメールで訃報が入りました。





私の身内には、ありがたいようなどうでもいいようなニュースを

わざわざメールで送ってくれたり知らせてくれる人が多い。





と思ったら、弟と嫁さんだけだった・・・





少し前、嫁さんから「大事件」というタイトルでメールが入りました。





何事だ・・・!?





胸騒ぎ抑えつつ、本文を見ました。





東京都世田谷区の桜新町駅前に設置されている「サザエさん」の「波平」像。





その波平さんの頭に生えている毛1本が、なんと2回にわたって抜かれる

被害に遭っていたという事件がレポートされていました。





私は、一切表情を変えず、おもむろに携帯電話を机に置き仕事に戻りました。





まー、よくあることです。









で、偉大な新倉先生をネタにブログを書けと、弟からリクエストがありました。





とはいえ、新倉さんについては、それほどの思い入れもなく、「イワオ」という

名前が友達の名前と一緒だな・・・ と思っていたぐらいです。





てか、すでに「あなたの知らない世界」に旅立っていると思っていました。





随分前に訃報を聞いた気がしましたが、ありゃ夢か?





新倉さんは、宜保愛子さんをこの世に送り出した立役者として有名です。





私としては、宜保さんのほうが思い入れが強い。





晩年は真贋論争でも話題になっていましたが、すごい人だとビビッてました。





なぜビビッていたのか?





それは「私の知らない世界」をよく知っている人だと思っていたからです。





現実の世界でも、私たちにとって知らない世界はたくさんありますよね。





自分のことも、他人のことも知らないことでいっぱい。





知らないからこそ疑心暗鬼になったり、恐れたり、不安に思ったり、悩んだりします。





ということは、単純に知れば良いのです。





「箱」は自分のことを見つめる力を与え、自分の知らなかった現実を教えてくれます。





「CUBIC」は、仲間の知らなかったいいところを教えてくれます。









「あなたの知らない世界」を「私の知っている世界に」しませんか?










登録するとあなたの知らない世界が見える!









かもしれない!















今なら無料! 一回やってみぃ





CUBIC_bigbanner



June 05, 2012

しんちゃんの成長支援会


セミナー







千葉のしんちゃんのところでCUBICセミナーを行ってきました。

 → 成長支援会





メイン講師は弊社社員、キュービックサポーターの愛ちゃん。







受講者さんたちからの評判もよく、今回のような出張セミナーも

いいもんですね。




また機会があれば、ありだなと思いました。




「箱」も「CUBIC」も使う人の考え方や捉え方で他者への影響

が180°変わってしまいます。




他者を非難する道具にするか、成長を促すきっかけにするのか。




どちらが良いのかは言うまでもありません。






私たちは、1%の他人の嫌なところやダメなところに残りの99%が

支配されてしまうような見方をしてしまいます。




たくさん良いところがあるのにも関わらず、それを忘れてしまう。




長所進展法、短所克服法、強みを伸ばすか、弱みを補うか。




社員の育成方法も、育成者の考え方で結果が大きく変わります。




CUBICですが、主な使い方としては、採用と現有社員に対する

分析・育成です。




多くの場合、分析だけで育成というところにまで意識が及んでいません。




ということは、きちんと使えていない状況があるということです。




分析結果を評価の基準にしてしまったり、「おまえはこういうヤツだ」

というようなレッテル貼りに使ってしまっているケースも多い。




単純に良い、悪い、というようにジャッジするのではなく、短所も長所

も表裏一体であると考えたいものです。




つまり、見方を変えれば、短所も長所に成り得ます。






CUBIC_bigbanner




ためしにやってみない?





今なら無料!













さて、帰りはいつものごとく・・・







てんちゃん



箱仲間のてんちゃんと






気がつきゃ

東京駅前の居酒屋で朝の五時・・・


















あほ



アホは死んでもなおらない・・・




アーメン









June 01, 2012

間違えない!



悪友





先日、







旧友に会い、メシ食いました。







そこで、







いきなりツイスト

踊る羽目になりました。







へ?

なんで?







知人の結婚式の2次会の

余興で踊るらしく、

踊り方を教えてくれだと。







んなもん、

テキトーに腰や脚をクネクネ

させときゃええやん。







ま、

昔取った杵柄








か?








いや、








雀百まで踊り忘れず








なのか?















しかし、







酒が多少入ってはいるものの、

いきなり踊ってくれと言われても

たじろぎますね。







ちなみに、

わが社の営業部青木さんは

ダンスの先生をしています。







スマップの中居君ダンスが得意です。







どんなダンスか気になる人は、

直接踊ってくれとお願いしてみてください。















あ、


ツイストってわかりますか?










ついすと


Let's  Twist!















ツイスト2


ぶんぶんですがな













たかしふじき


あもーる















ツイスト


なんかちがう















ツイスト3


かっこいい〜







今、この人のお顔は

随分と誤ってますよね








いじりすぎちゃって














というわけで、


間違わないメルマガ登録!










だったらいいな!







間違えない採用!





CUBIC_bigbanner






明日は千葉!





CUBICセミナーやりますよ〜







日時:2012年6/2(土) 13:00〜17:00 (開場12:45)

場所:ホテルメイプルイン幕張(JR総武線幕張本郷駅徒歩2分)

 ⇒ http://ameblo.jp/project121/entry-11243949729.html