January 2012

January 30, 2012

三河からゴキゲンPart.2

先日の朝礼見学会に参加していただいた

丸地さんがご自身のブログで紹介してくれました。



http://nmarugt3924.dosugoi.net/e311113.html





丸地さん、あざーす!












わが社の「箱の外の朝礼」のベースになっている

「感謝の朝礼」。






その朝礼を始めたのが九州にある

「ココシス」さんという会社。

http://www.cocosys.co.jp/






とってもステキな会社さんです。






私が「箱」を通してお世話になった

岡部会長との出会いがきっかけで

わが社も朝礼を始めました。






そのココシスさんに、

弊社の社員が先日お邪魔しました。





箱マブダチの西やんが率いるHRJさんが

企画するココシスツアーに一緒に参加です。





HRJ



http://www.hr-japan.com/index.html








いろいろと刺激を受けてきたようです。






いいことだ。






岡部さん、ココシスのみなさん、西やん、ぴろこ

ツアーにご一緒されたみなさん、



ありがとうございます!






マーボーがお世話になりました。












いいねぇ〜







つながってるねぇ〜







おしっ


三河からもつなげていくぞ〜







申込フォームバナー





メルマガそこそこ好評です










ゴキゲンな組織診断





CUBIC_bigbanner



houkinkun at 19:00|PermalinkComments(11)clip!会社のこと | 

January 27, 2012

三河からゴキゲン




20120127


本日も毎月恒例の朝礼見学会を行いました。






毎回いろんな方にお越しいただいて

ありがたやありがたや。






ご縁や広がりを感じます。






フキゲンな職場をなんとかしたい、

チームビルディングやマネジメント強化、

コミュニケーションコスト削減、

価値観共有など、





あなたが抱える悩みを解消するためのヒントが

きっと転がっています。





探してください(笑)。








毎回、無料ではもったいないという

お声をいただきます。





いや、マジで。





実際、朝礼公開だけではなく、

普段はお金を頂くセミナーも行っています。





しか〜し、





三河から元気を発信することも

私たちのミッション。





だから、よいのです。








私の気が変わらないうちは

お金は頂かずにやっていきます。





ただ、明日のことさえわからない人間なので、

気になる方は、早めにお問い合わせください。






http://www.houkin.com/chorei_kengakukai.pdf





気軽にどうぞ。





来月は2月17日です。





すでにお申し込みがあります。








こっちからでもOKで〜す。



申込フォームバナー




いらっさ〜い










メルマガそこそこ好評です










あなたの会社のゴキゲン度診断しませんか?





CUBIC_bigbanner



January 23, 2012

きんなべ


昨日は某団体の会議で京都にいました。




その前は大阪で箱セミナーやってました。








きんなべ1



お昼ご飯で「きんなべ」という老舗で

水炊きをいただきました。





京都には老舗の料理屋さんがたくさんあって、

風情がたまりませんね。











きんなべ2



ここを通り抜けると










きんなべ3



中庭があって






ジャコウの香りが漂い、とってもいい感じ。





通された個室は、明治チック。





まるでおばーちゃんの家にでも

来た感じで懐かしさを覚えました。















しかし、女将さんがSキャラで

完全にやられました。






アタクシ、いじられました。






こ、こあい。。。







でも、また行きたい店ですね。










昼から呑みっぱなしで、

またもや

酒呑みっぱなしの週末でございました。。。






やっぱ、あほです。。。












申込フォームバナー





メルマガそこそこ好評です










ゴキゲンな組織診断





CUBIC_bigbanner



January 18, 2012

ミラーマン


自分のあり方が組織に反映される






自分はゴキゲンか?






それともフキゲンか?






目の前で起こる現象は、まるで鏡の中の出来事






自分の感情が組織の感情を刺激する






自分のあり方が組織のあり方に影響する










マイケル・ジャクソンの名曲に




man_in_the_mirror


Man In The Mirror





がある








その詞には





「見て見ぬふりをやめ、自分を変えていくことこそが

世界をより善くしていくための第一歩だ」 





というメッセージが込められている






鏡の中の人間を変える






つまりは自分







鏡の中は変わらない







自分以外は変えられない









もしも、

皆にとって素晴らしい真実を実現しよう

と思ったなら、

いつか誰かがやるだろう

と待っていてはいけないのです




鏡の中の自分から変えていくのです

それは真実なのです





マーティン・ルーサー・キングが、

そして、

ガンジーが言ったのは

そういうことでした




僕はそれを信じています


(自伝ムーン・ウォークより)









じゃいけるまくそん






あんたはグレートだ











あんたはエライ!


by 小松のオヤビン























ミラーマンのうた



朝焼けの光の中に立つ影は ミラーマン

鏡の世界を通りぬけ

「いまだ!キックをつかえ!目だ!」

ミラーナイフが宙を切る

戦え 僕らのミラーマン



夕焼けの光の中に立つ影は ミラーマン

燃える炎を走りぬけ

「いまだ!パンチのチャンス!腹だ!」

ミラーリングが宙を切る

戦え 僕らのミラーマン



星空の光の中に立つ影は ミラーマン

光の影を突きやぶり


「いまだ!とどめの一撃!頭だ!」

ミラーシュートが敵を裂く

戦え! 僕らのミラーマン









たたかえ〜 みら〜ま〜ん



あんたもグレートだぁ




by いとちゃんマン










申込フォームバナー







メルマガそこそこ好評です










ゴキゲンな組織診断





CUBIC_bigbanner



January 16, 2012

新年総会


新年総会2



先日、新年総会やりました





新年早々に毎年やっています





早々に総会





あーそうかい






みんなで新年の抱負を述べるのです






お祭りみたいなもんです















ステキに抱負を語る社員たちです


中間発表会


新年総会の後、自分の目標の進捗度を確認したり、

決意を新たにするために中間発表会を行います















中間発表会2


酒飲みながらワイワイガヤガヤです
















中間発表会1


ステキに目標に対して語る社員たち





いいね!













しかし正月はいかんね!






呑み過ぎだね・・・






胃袋が別人のものになってるね・・・






いろいろとやばいね






奥さんの機嫌も悪いね






そろそろ自粛します・・・






アーメン














申込フォームバナー







メルマガそこそこ好評です










ゴキゲンな組織診断





CUBIC_bigbanner



houkinkun at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!会社のこと 

January 12, 2012

組織と組織の共鳴


ゴキゲン化コンサルティングで訪問させていただいている鳥取のお客様が、慰安旅行を兼ねて弊社の朝礼に訪れてくださいました。





郡家さん見学会写真





★ 郡家コンクリート工業(株)さん http://www.kooge.jp/ ★












二社合同の朝礼です。




初の試み。




所要時間は、ざっと一時間半。




長っ!




貧血持ちや、膝や腰の悪い人には大変です。




でも、とっても素晴らしい時間になりました。




わが社の社員たちも、みんな楽しい時間が過ごせてよかったと言っていました。




場所や時間や人が変わっても、ゴキゲンでいい会社をつくりましょうという、同じビジョンを持って仕事に取り組む同志とでも言いましょうか、全く違和感を感じることもなく、同調できたという感想もありました。 




私自身、この試みは素晴らしいと感じました。




これから、郡家コンクリート工業さんのゴキゲン化が加速度的に進む予感がしています。







「ゴキゲン」は間違いなく伝染します。




伝染るんです。




同様に「フキゲン」も伝染します。




実は、こちらのほうが伝染るスピードは速く、しかも頑固。。。




みなさんの職場は「ゴキゲン」ですか?




それとも「フキゲン」ですか?







なぜ、朝礼ごときにそれほどの時間をかけるのか?




◆ ↑ の謎を知りたい人



◆「ゴキゲン菌」を伝染されたい人



◆「ゴキゲンでいい会社」をつくることに興味がある人




ご参考までに  →   http://www.houkin.com/chorei.html









申込フォームバナー





メルマガそこそこ好評です










ゴキゲンな組織診断





CUBIC_bigbanner



January 08, 2012

長く愛され続ける秘訣




昨日子供と一緒に





怪物くん







怪物くん見てきました





3Dを映画館で初めて見ました





以前、電気屋さんのテレビで

3Dは体感したことがありましたので

それ自体に大きな感動はありませんでしたが、

映画の内容はと言えば、


内容はないよ〜


ってな具合でございまして・・・





子供の見る映画ですからね





ま〜 あんなもんでしょう





怪物くんといえば、私はアニメでお世話になった世代です





藤子不二雄さんには大変お世話になりました





時代を超えてずっと愛され続ける作品たち





すごいですね





グレートです





自分のアウトプットが人々の心に長く留まり愛され続ける





自分も何かそんなことに関われる仕事ができたらいいな〜

と思います









時代を超えて愛され続けるものに共通するもの





それは時代が変わっても変わらないもの





つまり、人の心





人間に共通する根源的なもの








ドラえもんの四次元ポケットから出てくる便利な道具





しかし、ストーリーの中では、

結局、それを使う人の心が描かれています





大事なことは人の心






昨年から、たくさんの人が「絆」をキーワードにしていますね





大事なことが、便利な道具から人の心へとシフトしています





きっと、これからの時代は

どんどんそれが加速化されていくでしょうね





だからこそ、仕事も会社も長く愛されるために

もっともっと考えることがありそうです









申込フォームバナー







メルマガそこそこ好評です










ゴキゲンな組織診断





CUBIC_bigbanner



January 01, 2012

新年のご挨拶


2012年賀状



新年、あけましておめでとうございます。


昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。


本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。


皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。


本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。



尚、新年は1月6日より平常営業とさせて頂きます。



平成24年 元旦 

株式会社ホウキン

代表取締役 伊藤彰記