July 2010

July 31, 2010

むかし話 

 

むかし、あるところに、こんな会社がありましたとさ。

 

 

その会社の社長は、社員を殴り倒すほどの剛腕スタイルで、成果に対してとても貪欲。

 

何に対しても口をはさみ、気に入らないことは細かいことも許さない。

 

しかし、あるとき気付いた。

 

なんだか社内の雰囲気が悪い。

 

もしかして、社員が自分に怯え委縮しているのかもしれない。

 

原因は自分にあるのか・・・ ?

 

そこで、少し事務所にいる時間を減らそうと考えた。

 

しかし、時間をもてあます。

 

最初に会社の食堂で熱帯魚を飼い始めてみた。

 

それから、取引先に勧められた好きでもないゴルフを始め、太った身体を引き締めるためにサウナにも行くようになった。

 

そうしているうちに不思議と会社の業績が伸び始めた。

 

彼は確信した。

 

やはり原因は自分にあったのだ。

 

そして、彼は自分が惚れてヘッドハンティングしてきた番頭たちに仕事の大半を任せることにした。

 

権限委譲だ。

 

どんどん業績は伸びていく。

 

毎期、連続して黒字更新していった。

 

しかし数年経ったあるとき、再びまた同じ現象が起こった。

 

そう、その会社には、また恐怖政治が根付いていたのだ。

 

ある番頭が、すでに手をつけられないほどの権力を持ち、社内の雰囲気や社員のモチベーションはガタガタになっていた。

 

社長から信じられ、任された番頭は、社員や部下たちを信じることなく任せることもしなかった。

 

受けたものを流すことをしなかった。

 

権限委譲はサイクルとして根付かず、彼が止めていた。

 

自分以外、出来が悪く、レベルが低く、バカばかりでどうしようもない奴ら。

 

俺には実績があり、それがないおまえらはどうしようもない、だから俺様が教えてやる良く聞け、どうだ分かったか・・・ こんな調子だ。

 

そして、その会社の成長は止まった。

 

行き詰ったのだ。

 

番頭ひとりの能力の限界。

 

しかし、ひどいことに、彼はその真実に気付いていなかったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

かもしれない・・・

 

 

 

 

どうしよっかな〜



houkinkun at 18:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!お仕事 

July 28, 2010

わかるわかるぅ

 

人との会話中、たまに困るときがある。

 

いかに自分が大変な思いをしたのか、とか、いかにすごいことを成し遂げたのか、というようなことを大げさにアピールされたりしたときだ。

 

 

聴く態度やリアクションに心が入らない・・・

 

おいおい、そんなに大変じゃないだろ・・・

 

それほどすごいことでもないだろ・・・

 

そう感じてしまった瞬間、態度に変化が表れてしまう。

 

 

傾聴し、共感すること。

 

大事なのに・・・

 

 

 

先日、嫁さんに携帯でメールを打ってるときにフと感じた。

 

うわ〜 しょうもないこと打っとるな〜  ・・・

 

俺も一緒やんけ・・・

 

わかってほしいんだ・・・

 

こんなメールもらったら俺ならどうだ?

 

そう感じ、考えたら、人の話をもっとちゃんと聴いてあげられる気がしてきた。

 

 

 

わかってあげる。

 

きいてあげる。

 

相手も自分も同じ。

 

人間みんな一緒。

 

 

心からのいいリアクションができそうな気がしてきたぞ。

 

 

 

 

 

 

ニャー

ニャー



July 26, 2010

目的と手段

 

会社は、なんのためにあるのでしょうか?

 

なぜ人は働くのでしょうか?

 

 

 

なぜ働くの?

 

と聞かれてあなたならどう答えますか?

 

お金のため?

 

生活のため?

 

 

 

あなたはなぜ生きていますか?

 

あなたはなんのために生きていますか?

 

 

 

仕事をすることの意義は、なんのために生きるのか?という疑問に近いものがあります。

 

企業は利益を得ることなく存続できません。

 

人も同じですよね。

 

食事をすることなく生きていくことはできません。

 

必要だから、お金のために働く。

 

それだけが働く目的。

 

ならば、食事のために生きると公言しているようなものです。

 

食べるために生存する・・・

 

それが生きる意味。

 

本末転倒。

 

激しく寂しい人生になってしまいます。

 

 

 

経営理念とは会社が存在する目的が綴られていなくてはなりません。

 

何のために会社は存在するのか。

 

社員の人格や人間性が育まれ、仕事を通じて世の中のためになる、お役立ちするという社会性を全うし、存続するために、手段としての利益を得る。

 

企業の目的は経済性を追求することだけではありません。

 

人が食べるためだけに生きるのではないように、会社も儲けるためだけに存在するわけではありません。

 

理念には企業の存在意義や魂が吹き込まれていなければなりません。

 

その企業の在り方、在るべき姿が描かれていなければ意味がありません。

 

 

 

皆さんは、なんのために生きますか?

 

皆さんのお会社は、なんのために在りますか?

 

 

 

私は、人が生きる理由は、誰一人として例外なく、一様に幸せになるためであると思っています。

 

会社も同じ。

 

そこに働く人、関わる人すべて、幸せになるべきです。

 

 

 

 

幸せになりましょう。



July 22, 2010

行き詰まり   か?

 

 

 

 

 

 

 

かんごるー

 

こんちは

 

 

 

 

 

 

【ホス毛】

 

 

 

 

 

 

ってご存知?

 

 

 

 

 

 

どこの毛か知ってる?

 

 

 

 

 

 

 

知りたい?

 

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

 

知りたい人〜?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けろっこ

 

はいっ

 

 

 

 

 

 

 

あたくしも先日知った分なんだけとね

 

 

 

 

 

 

前髪を長くたらして

目と目の間に先端がくるように固めた

ホスト特有の髪形のことらしいょ

 

 

 

 

 

 

キャバ嬢風【盛り髪】のように

【ホス盛り】という言葉もあるみたい

 

 

 

 

 

 

日々、若者を中心として

新語と言うか、造語と言うか

いろいろな言葉が

増産され続けているね

 

 

 

 

 

 

 

基本的には、いろんな言葉の

組み合わせであったり、

省略であったりするんだけど、

パっと聞いただけでは

イマイチ想像できない言葉も多い

 

 

 

 

 

 

それから比喩を使った言葉もあるね

 

 

 

 

 

 

 

【箱】

 

 

 

 

 

 

 

これも究極の例えだね

 

 

 

 

 

 

 

 

【箱盛り】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【箱乗り】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハコノリ1

わお〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハコノリ2

がお〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

反省

むぎゃぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは

さいなら〜



houkinkun at 12:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!しょうもな 

July 20, 2010

ウルトラBBQ

 

BBQ1

【 撮影:写真家(自称) 清水松雄 】

   

 

土曜日に我が家で会社のみんなと

BBQやりました

 

 

 

 

 

BBQ2

楽しい時間はあっちゅー間ですねぇ

 

 

 

 

顔が真っ黒に焦げましたょ

 

 

 

 

蚊に20か所ほど刺されましたょ

 

 

 

 

なぜか筋肉痛にもなっています

 

 

 

 

体中痛いし痒いし・・・

 

 

 

 

 

BBQ3

梅雨も明けて抜けるような青空

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQ4

白い雲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQ5

夏ですねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQ6

暑いっす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQ7

来月もまたやります

 

 

 

 

 

 

もうセミさんミンミンしてますね

 

 

 

 

しかし、セミさんは

 

 

梅雨明けと同時に登場するんですから

 

 

どんなセンサー持ってんでしょうね

 

 

 

 

 

セミのように短命の芸人さんを

 

 

セミ芸人

 

 

と呼ぶそうです

 

 

 

 

 

セミさんに倣わず

 

 

継続・持続

 

 

 

 

でもセミさんに倣って

 

 

感度のいいセンサーを持つ

 

 

 

 

大事にしたいと思います

 

 

 

 

 

 

セミ人間

セミ人間さんです・・・

 

 

 

ウルトラBBQ

 

 

ではなくて

 

 

 

ウルトラQの登場怪獣さんです・・・



houkinkun at 12:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!会社のこと 

July 16, 2010

ぐ〜

 

5歳の長男が

 

 

 

私の顔を

 

 

 

去年に引き続き描いてくれた

 

 

 

はげしく成長を感じる

 

 

 

1年で子供は大きな成長を遂げる

 

 

 

かくいう私も

 

 

 

実は成長している

 

 

 

長男が描いてくれた絵がそのまま

 

 

 

私の成長した姿と言ってもいいのかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

 

びふぉー

 

 

これが1年前の私

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

これが

 

 

 

 

 

 

あふたー

 

 

 

現在の私

 

 

 

 

確実に

 

 

 

 

成長している・・・

 

 

 

 

てか衰退か・・・ 

 

 

 

 

 

老化?

 

 

 

 

 

後退してる・・・

 

 

 

 

 

で、でこが・・・

 

 

 

 

 

 

 

ほんこん

 

 

 

この人ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁーくん

 

 

 

ぐぅ〜

 

 

 

 

 

耳はこんなんだな

 

 

 

 

 

 

息子よ

 

 

 

共に成長しようではないか



July 14, 2010

愛を灯そう

 

【暗いと不平を言うよりも、自らすすんで明りを灯しなさい 】

 
 
 
マザー・テレサが愛したと言われる聖パウロの言葉。
 
 
 
あームリムリッ  ムダムダッ  ダリィし  ムカツク〜  マジありえんしっ
 
  
 
否定的な言葉を垂れ流す人や、現状を嘆くだけで何もしない人は、世の中に多くいる。
 
 
 

あなたの職場は明るい?
 
 
 
社員が誰も明りを灯さない。
 
 
 
そう嘆く社長さんもいる。
 
 
 
あなたの家庭ではどう? 
 
 
 
そもそも、あなた自身の心に明かりは灯ってる?
 
 
 
あなたやあなたの周囲は明るい?
 
 

一番大事なことは、自分自身の心に明りが灯っていることだと思う。
 
 
 
冒頭の聖パウロの言葉には続きがある。
 
 
 
 
【誰かがやるだろうということは、 誰もやらないということを知りなさい】
 
 
 

聖パウロはこんなことも言っている。
 
 
 
 
【心に愛がなければ、どんなに美しい言葉も相手の胸に響かない】
 
 
 

心に愛という名の明りを灯そう。
 
 
 
ちなみに言っておくが、私はカトリック教徒でも布教活動をしている宣教師でもないのであしからず。
 
 
 
正直な話、誰もやらないと言うほど他人を信用しないこともないだろうが、しかしながら、自分がやらなくても良いのだ、という正当化をしている間は箱の中、つまりは自分の気持ちを裏切り続けていることになる。
 
 

暗ければ明るくしよう。
 
 
 
誰がやらなくても、自分がやれば済むことなのだ。
 
 
 
社員がやらなきゃ社長がやればいい。
 
 
 
社員の心に明りを灯すのは社長の役割なのだ。
 
 
 
自分にできることがあったとき、最初に感じたその気持ちを尊重し続けることこそが、自分の心の明りを消さずにいられるたったひとつの秘訣。
 
 
 
そう教えてくれたアービンジャーに感謝したい今日この頃なのだ。


houkinkun at 12:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip! 

July 11, 2010

わが人生に悔いなし

 

 

きのーは

 

 

 

 

 

たのしい

 

 

 

 

 

視聴覚センター&地下資源館

 

 

 

 

 

 

 

ちらし

 

 

 

 

 

長男は

 

 

 

 

 

『地下室玄関』

 

 

 

 

 

 

だって・・・

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

穴場すぎて人がおらん・・・

 

 

 

 

 

それから

 

 

 

 

 

浜松の

 

 

 

 

 

飛行機見に行って

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

自衛隊ね

 

 

 

 

 

 

 

男同士楽しくて

 

 

 

 

 

 

暑くて

 

 

 

 

 

 

家帰ってきて

 

 

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

花火して

 

 

 

 

 

 

じゅーってされて火傷して

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

吉川さん

 

 

 

 

 

 

おやっさん

 

 

 

 

 

 

仮面ライダースカル

 

 

 

 

 

 

のーばでーずぱーへくと

 

 

 

 

 

 

 

AMAZONから届いてて

 

 

 

 

 

 

みんなで歌いまくって

 

 

 

 

 

 

さらに楽しくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み過ぎた・・・

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

のーばでーず・・・

 

 

 

 

 

 

だれも・・・

 

 

 

 

 

 

 

つーかオレは不完全・・・

 

 

 

 

 

 

完全に不完全・・・

 

 

 

 

 

 

息子の作る酒はうまし・・・

 

 

 

 

 

 

やさしい長男あにがとお

 

 

 

 

 

 

 

5

 

 

 

 

 

いれば?

 

 

 

 

 

 

なんじゃ?

 

 

 

 

 

 

 

自由な次男

 

 

 

 

 

 

 

三男あーうー

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとヨメ

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

完全だ



July 09, 2010

やっぱいいねぇ

 

箱セミ

 

 

6日の火曜日、【箱】セミナーやりました。

 

いや〜、楽しかった。

 

 

ん〜、でも箱入っちゃった。。。

 

 

前半はいかんかったなぁ・・・

 

時間配分やら会場の都合やらを優先させちゃった。

 

 

会場の空気をいい感じにまとめることができなかった。

 

せっかく来てくれた方に対して申し訳ないね・・・

 

 

 

でも、中盤から後半はアービンジャーのセミナーができたと思う。

 

 

 

【箱】セミナーはいい。

 

いいものはいい。

 

 

一人でも多くの人に【箱】のこと知ってもらいたい。

 

オイラのミッションは始まったばかり。

 

 

来週もセミナーやります。

 

もぉ、今からワクワクしてます!

 

 

やったるで〜



houkinkun at 13:30|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip! 

July 07, 2010

カタツムリのスピード

 

鑑真?

 

善きことは、カタツムリの速度で動く

 

マハトマ・ガンジー

 

 

 

組織や風土の変革を起こそうと考えた時、真の意味で変化を起こそうと思ったら、切った貼ったの西洋医学的アプローチではいずれ歪が生じてしまう。

 

どんな組織にしたいかという、その企業が求める【あるべき姿】によっても変わってくるが、何かのスイッチを押せば簡単に組織が変わるということはあり得ない。

 

ということは、組織変革を起こそうと思ったら、まず長期戦を覚悟しなければならないということだ。

 

初動に必要なエネルギーは一番でかい。

 

まさに、カタツムリが動くスピードで変化は進む。

 

だから、その変化に気付かず、途中で投げ出してしまうリーダーも多い。

 

やり続けることが大事。

 

そしたら、いつか臨界点が来る。

 

大きな岩を動かそうと、一生懸命踏ん張り続け、やっと動いた瞬間だ。

 

一度動いたその岩は、慣性というエネルギーが働き、そして動き続けようとする。

 

そして、さらにその岩は、加速度を増して転がっていく。

 

そうなると、今度はその岩を止めることは簡単にはできなくなる。

 

 

組織は加速度的に変化をしていく。

 

 

素早く動くカタツムリ。

 

そう、カタツムリは進化するのだ。

 

なにもカタツムリは遅いとは限らない。

 

ガンジーさんだって遅いとは言ってない。

 

カタツムリのように動くとおっしゃっただけなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わらない

 

知ってる?

 

ネバーエンディングストーリー

 

 

 

 

 

終わらないカタツムリ!!!

 

 

 

か?